最終更新日: 2025/01/08
栄光学園中学校・高等学校の評判、口コミ、入試情報
偏差値 | 学校評価 | 学校クチコミ | 大学合格実績 | 学校概要 | 募集要項 | アクセス
栄光学園中学校・高等学校
偏差値 69
※Aライン80偏差値(合格可能性80%に必要な偏差値)
在校生・卒業生による栄光学園中学校・高等学校の評価
総合評価: 91点 / 100点
自由度 | 栄光学園中学校は、生徒の自主性を尊重した自由な校風が特徴です。校則は必要最低限であり、生徒自身が考えて行動することが求められます。ただし、制服が指定されている点や、部活動の活動日が限られるなど、一部にルールが見られます。 |
教育の質 | 授業では基礎力の習得を重視しつつ、発展的な内容を取り入れており、東大や医学部への進学者が多いのも納得のカリキュラムです。教員は非常に熱心で、特に物理研究部の活動が全国的に評価されています。学習サポート体制も整っており、教育の質は全国トップクラスと言えます。 |
施設の充実度 | 隈研吾氏が設計した校舎は、木の温かみを活かしたデザインで自然と調和しています。広々とした校庭や整備された学習スペースは、生徒たちが快適に過ごせる環境を提供しています。唯一の課題は、通学時の坂道が一部の生徒にとって負担となることです。 |
部活の多様性 | 運動部と文化部がバランスよく揃っており、特に物理研究部や体操部が高い成果を上げています。ただし、活動日数が少ないため、競技志向の生徒にはやや物足りなさを感じる場合があります。一方で、活動内容は自由度が高く、生徒主体の運営が特徴です。 |
健全な明るさ(反いじめ) | クチコミからもいじめの報告はほとんどなく、生徒同士が個性を尊重し合う風土が根付いています。男子校ならではの活発なやりとりが多い一方、教員の目配りが行き届いており、生徒が安心して学校生活を送れる環境が整っています。 |
在校生・卒業生と保護者の学校クチコミ(総括)
1. 志望理由
栄光学園中学校を志望した理由は、自由な校風と教育の質の高さにあります。息子は小学校時代から、自分の興味を深く掘り下げるタイプで、他の学校のように厳格な校則や画一的な授業スタイルには魅力を感じていませんでした。その点、栄光学園の「個性を伸ばす教育方針」は、親としても共感できるものでした。学校説明会に参加した際、校舎の美しさに驚きました。隈研吾氏が設計した木造の校舎は、自然と調和し、息子も「ここで学びたい」と即答していました。さらに、物理研究部の展示を見学した際、生徒たちが自信を持って発表する姿が印象的で、息子の興味を強く引き出しました。
進学実績も魅力の一つでした。東大や医学部などの難関大学への進学者数が多く、それが特定の生徒に偏らず、幅広い生徒が高い成果を上げている点は、学校の教育方針の成功を裏付けるものです。息子も、将来の目標に向けてこの学校で学びたいと強く希望していました。
また、男子校特有の活気ある校風も決め手の一つです。学校行事や部活動を通じて、仲間と協力しながら成長する姿が想像でき、親としても安心感がありました。クチコミで「どの生徒にも居場所がある」という意見が多かったことも、志望校選びの背中を押してくれました。
アクセスの面では坂道がやや気になるものの、息子は「むしろ体力がつきそう」と前向きに捉えていました。このように、教育、環境、校風のすべてが家族の希望に合致していたため、栄光学園を第一志望に選びました。
2. 入学して感じたこと、入学前の想像と違っていた点
入学前、栄光学園中学校は「自由な校風と高い教育水準が魅力」という印象が強く、息子も自主性を尊重されながら学べる環境を楽しみにしていました。しかし、実際に入学してみると、自由であることが自己管理能力を必要とすることを実感しました。学校側から細かく指示されることは少なく、生徒自身が計画を立て、責任を持って行動する力が求められます。例えば、宿題の期限やテスト準備など、親が介入せずとも息子自身が取り組むようになりました。入学当初は戸惑う様子も見られましたが、現在では「自分で決めたことを実行する楽しさ」を感じているようです。自由とは、単に規則が少ないという意味ではなく、自分で選択し行動する機会を与えられることだと親子ともに理解しました。
授業内容については、予想以上に高度でした。特に数学や物理では基礎から応用まで幅広い内容が扱われ、息子は「授業中に頭をフル回転させる感覚が楽しい」と話しています。また、教科書に頼らない独自の教材や、実験を重視した授業スタイルは、想像以上に学びの幅を広げてくれるものでした。
校内の雰囲気も、クチコミ通り温かく穏やかでした。男子校特有の活発さがありながらも、生徒同士が互いを尊重し合う文化が根付いています。息子は「いろんなタイプの友達ができた」と嬉しそうに話しており、多様な個性が共存する環境に満足しているようです。一方で、自由度が高い分、自己主張が苦手な生徒には適応に時間がかかる場合もあると感じます。
全体的に、入学前に抱いていたイメージを上回る充実した学校生活を送っており、息子にとって非常に良い選択だったと感じています。
3. 校内の雰囲気
栄光学園中学校の校内は、自由で開放的な空気に満ちています。生徒たちはのびのびと過ごしながらも、学びに対する意識が高く、教室内外で活発な議論が繰り広げられることが日常となっています。特に授業中、生徒たちが積極的に質問や意見を述べる姿が印象的です。息子も「どんな発言をしても否定されず、先生が真剣に応えてくれるのが嬉しい」と話しています。学校行事では、生徒が主体となって企画・運営を行うため、校内の一体感が強く感じられます。文化祭では、クラスや部活ごとにユニークな展示が行われ、生徒たちの創造性が発揮されています。息子もクラス展示のリーダーを務め、新しい友人を作るきっかけになったようです。
また、校舎自体が非常に居心地の良い空間であることも、校内の雰囲気を支える一因です。隈研吾氏が設計した木造の校舎は、自然光を多く取り入れた設計で、勉強や休憩に最適な環境が整っています。昼休みには校庭で食事をする生徒も多く、リラックスした時間を過ごしています。
一方で、男子校らしいエネルギッシュな面もあり、体育祭や運動部の活動では熱気に満ちた盛り上がりを見せます。このように、学びと楽しみがバランス良く共存する環境が、栄光学園中学校の大きな魅力と言えます。
4. 教育の質
栄光学園中学校の教育は、生徒の自主性を尊重しながらも、学力の向上に対して高い目標を設定しています。特に理系科目の授業内容は、進度が早く、大学受験を見据えたカリキュラムが構築されています。息子は数学と物理の授業で「問題を解くだけでなく、その背後にある原理を理解することが重視される」と話しており、知的好奇心を刺激されているようです。一方、文系科目ではディスカッションやプレゼンテーションの機会が豊富にあり、生徒が自分の意見をまとめて発表するスキルを養うことができます。また、英語の授業ではスピーキングやリスニングに力を入れており、実践的な英語力が着実に身についています。
授業外でも、職員室がオープンに設けられているため、生徒が質問や相談に訪れることが容易です。息子も、「授業中に分からなかった部分をすぐに確認できる」と話しており、この環境が学びを支えていると感じます。
進学実績は全国トップクラスであり、特に東大や医学部への現役合格者数が際立っています。この実績は、生徒の努力だけでなく、学校全体で学びを支える仕組みの成果と言えるでしょう。
5. どのような経験を積めるか
栄光学園中学校では、学業だけでなく、部活動や学校行事を通じて多くの経験を積むことができます。文化祭や体育祭では、生徒たちが自ら企画し、仲間と協力して成功を目指す過程を楽しむことができます。部活動でも、新しい挑戦や自己表現の機会が豊富に用意されています。ある生徒は体操部に所属し、ダブルダッチの全国大会に出場する目標を持っています。これらの活動を通じて得られる達成感と仲間との絆が、学校生活をより充実させています。
6. 相性が良い生徒の傾向
栄光学園中学校は、自由な校風の中で自分のペースで学び、成長したい生徒に最適な環境を提供しています。規律よりも自主性を重んじるため、自己管理能力が高く、物事に積極的に取り組む意欲のある生徒に向いています。息子は、自ら考え行動するのが得意な性格で、栄光学園に入学後もその特徴を活かして成長しています。特に部活動や自由研究では、興味のあるテーマを深く掘り下げ、自分で計画を立てて進めることを楽しんでいます。学校全体が「試してみる」姿勢を歓迎するため、失敗を恐れず新しいことに挑戦する生徒が多い印象です。
また、多様な個性を持つ生徒が集まっており、学内では互いの違いを尊重し合う文化が根付いています。そのため、他人と比較されることを苦にしない生徒や、自分の世界を大切にしながらも、他者と協力して物事を進めるのが得意な生徒には、特に適した学校と言えます。一方で、はっきりとした指導やルールを求めるタイプの生徒には、自由すぎる校風が合わない場合もあるかもしれません。
息子も、「自分が好きなことに集中できる」という環境を楽しんでおり、クラスメイトと協力しながら学校生活を送っています。このような環境が、個性を活かしながら自己成長を促すことに繋がっていると感じています。
7. 部活の特徴
栄光学園中学校の部活動は、生徒の自主性を重視しながらも、一定の成果を上げている点が特徴です。運動部と文化部がバランスよく揃っており、特に体操部(ダブルダッチ)や物理研究部が高い評価を受けています。物理研究部は全国大会で入賞することも多く、息子も「自分たちで研究テーマを決めて活動できる点が楽しい」と話しています。運動部では、校庭や体育館を活用して積極的に活動が行われていますが、活動日数が週2~3回に制限されているため、勉強との両立がしやすいです。この方針は、勉学を第一に考えながらも、部活動を通じて体力や協調性を養うことを目的としています。
また、生徒が主体的に新しい部活動を立ち上げることも可能で、自由度の高い環境が整っています。この柔軟さが、多様な興味を持つ生徒にとって魅力的であり、それぞれが自分のペースで部活動に取り組む姿が見られます。
文化祭や体育祭では、部活動ごとに展示やパフォーマンスを行い、生徒たちが日頃の活動の成果を発表する機会が設けられています。息子も文化祭で行った発表が好評を得たことで、自信を深めることができました。このように、栄光学園の部活動は、競技志向だけでなく、学びや楽しみを追求する多様なスタイルを取り入れたものとなっています。
8. 校舎、施設の特徴
栄光学園中学校の校舎は、卒業生の隈研吾氏が設計しており、自然光を多く取り入れたデザインが特徴です。この校舎は、学びの場としてだけでなく、生徒が心地よく過ごせる空間を提供しています。息子も「校舎にいるだけでリラックスできる」と話しており、快適さを実感しているようです。広大な敷地内には、整備された校庭や屋外の学習スペースがあり、部活動や授業で積極的に活用されています。特に校庭は広々としており、体育の授業や運動部の活動がのびのびと行われています。一方で、プールがない点は運動施設の課題と言えるでしょう。
また、図書館の充実度も魅力的です。蔵書数が多く、学術書から娯楽書まで幅広いジャンルの本が揃っており、生徒たちの知的好奇心を満たしています。息子も、放課後に図書館で自主学習を行うのが日課となっており、「集中できる環境が整っている」と話しています。
アクセス面では、最寄り駅から徒歩15分程度とやや遠く、急な坂道が通学の難点となることもあります。しかし、息子は「坂道で体力がつく」と前向きに捉えており、学校全体が山の上という立地もまた、自然豊かな環境を活かした魅力的な要素となっています。広大な敷地内には、整備された校庭や屋外の学習スペースがあり、部活動や授業で積極的に活用されています。特に校庭は広々としており、体育の授業や運動部の活動がのびのびと行われています。一方で、プールがない点は運動施設の課題と言えるでしょう。
また、図書館の充実度も魅力的です。蔵書数が多く、学術書から娯楽書まで幅広いジャンルの本が揃っており、生徒たちの知的好奇心を満たしています。息子も、放課後に図書館で自主学習を行うのが日課となっており、「集中できる環境が整っている」と話しています。
アクセス面では、最寄り駅から徒歩15分程度とやや遠く、急な坂道が通学の難点となることもあります。しかし、息子は「坂道で体力がつく」と前向きに捉えており、学校全体が山の上という立地もまた、自然豊かな環境を活かした魅力的な要素となっています。
栄光学園中学校・高等学校の大学別合格実績(2024年度入試データ)
主要大学名 | 偏差値 | 合格者数 |
---|---|---|
東京大学 | 72.5 | 37名 |
京都大学 | 72.5 | 4名 |
一橋大学 | 70 | 9名 |
慶應義塾大学 | 70 | 38名 |
早稲田大学 | 70 | 49名 |
東京理科大学 | 70 | 19名 |
筑波大学 | 67.5 | 0名 |
上智大学 | 65 | 9名 |
※出展: 栄光学園中学校・高等学校公式HP(https://ekh.jp/)
栄光学園中学校・高等学校とは
栄光学園中学校・高等学校は、神奈川県鎌倉市に位置するカトリック系の男子中高一貫校です。「他者のために生きる」ことを理念に掲げ、人間性豊かな教育を提供しています。宗教的価値観を土台としながらも、学問や社会活動における探究を促進しています。進学実績も良好で、国際的視野を持つ生徒を育成しています。また、クラブ活動や奉仕活動も盛んで、社会に貢献する人材の育成を目指しています。栄光学園中学校・高等学校の基本情報
学校名 | 栄光学園中学校・高等学校 |
国公私立 | 私立 |
共学・別学 | 男子校 |
中高一貫教育 | 中高一貫校(完全型) |
住所 | 神奈川県鎌倉市玉縄4-1-1 |
公式サイト |
【2025年度/令和7年度】入試情報・募集要項
入試日程 | 2025年2月2日(日)午前8:00 |
試験科目 | 国語、社会、算数、理科(面接なし) |
出願期間 | 2025年1月6日(月)午前9:00〜1月25日(土)午後11:59 |
合格発表日 | 2025年2月3日(月)午後2:00〜 |
学校説明会について
▶学校説明会を確認する ※公式サイトが開きます【合格者が推薦】実績あり受験支援サービス
首都圏最大級の合格実績 | 中学受験専門のプロ家庭教師【一橋セイシン会】
オーダーメイドの段階別指導で成績アップ。無料体験実施中【家庭教師ファースト】
在校生・卒業生と保護者の学校クチコミ(抜粋)
校則が少なく自由ですが、その分、自己管理が重要です。進学実績が良い分、授業のレベルが高く、宿題も多いです。部活動は文化系が特に盛んで、科学に興味のある人には最適な環境です。ただ、坂道が少し大変です。
学校の環境は落ち着いており、いじめの話は聞いたことがありません。息子は研究系の部活動に没頭し、世界大会にまで挑戦しました。校舎の設計や自然環境が豊かで、子どもが伸び伸び学べる場所だと感じています。
栄光学園での経験はかけがえのないものです。授業だけでなく、探究活動や討論を通じて多角的に学べました。校舎の居心地の良さも魅力で、毎日が発見の連続でした。進学後も自信を持って挑戦できる基盤が築けました。
校庭が広く、友達と過ごす時間がとても楽しいです。文化祭の規模が大きく、全員が一丸となって取り組む姿が印象的でした。授業の進度は速いですが、先生が丁寧にフォローしてくれるため安心です。坂道は慣れると良い運動になります。
生徒たちが自ら考え行動する姿勢を育む教育方針が素晴らしいです。進学実績は言うまでもなく、学校生活全般が充実しています。校舎は新しく清潔で、自然と一体化したデザインが心を和ませます。アクセスの難点を補う魅力が多い学校です。
校風の自由さと温かさが魅力です。学習面は自主性を重視し、個々の成長を大切にしています。息子は物理研究部に所属し、全国大会に出場しました。校舎は隈研吾氏の設計で自然と調和した美しい建物です。大船駅からの坂道は体力づくりに良い影響を与えています。
授業の内容は高度で、自分で学びを深める意欲が必要です。部活動では文化部が盛んで、特に科学系は全国的に評価されています。友人たちと過ごした校庭での昼食や討論が思い出深いです。アクセスの不便さはあるものの、それを補う環境の良さがあります。
校則が緩く、自由度が高い学校です。授業は難しいですが、先生のサポートが手厚くやりがいがあります。部活動の種類が豊富で、体操部のダブルダッチ活動も注目されています。校舎は開放的で、昼食を友達と校庭で取るのが楽しみです。
この学校は、自律性を育てる教育方針が特徴です。息子は学習に加え、部活動や文化祭の運営を通じてリーダーシップを学びました。施設は木の温もりを感じさせるデザインで、清潔で快適です。進学実績が素晴らしく、子どもの未来が楽しみです。
自由な校風の中、主体的に学び、活動する楽しさを知りました。文化祭では物理研究部として展示を企画し、多くの来場者と交流しました。厳しい坂道も青春の一部として良い思い出です。今では大学でも自分を活かせる力を発揮しています。
栄光学園中学校・高等学校へのアクセス
通学経路を調べる
※Google mapが開きます。
栄光学園中学校・高等学校と似ている学校を見る。
武蔵中学校・高等学校 | 筑波大学附属中学校・高等学校 | 早稲田実業学校 | 早稲田中学校・高等学校 | 広尾学園中学校・高等学校
栄光学園中学校・高等学校と別の学校を比較
武蔵中学校・高等学校と比較 | 筑波大学附属中学校・高等学校と比較 | 早稲田実業学校と比較 | 早稲田中学校・高等学校と比較 | 広尾学園中学校・高等学校と比較
別の学校を検索
栄光学園中学校・高等学校へのクチコミ募集中。
投稿いただいた方から毎月10名様に、Amazonギフト券5,000円プレゼントキャンペーン中。