最終更新日: 2025/01/08
青山学院中等部の評判、口コミ、入試情報
偏差値 | 学校評価 | 学校クチコミ | 大学合格実績 | 学校概要 | 募集要項 | アクセス
青山学院中等部
偏差値 67
※Aライン80偏差値(合格可能性80%に必要な偏差値)
在校生・卒業生による青山学院中等部の評価
総合評価: 89点 / 100点
自由度 | 青山学院中等部は、校則が比較的緩やかで生徒の自主性を尊重しています。制服は指定されていますが、女子のスカートは自由に選べる点が特徴的です。ただし、スマホの持ち込み禁止や寄り道の制限など、一定の規律も設けられています。このバランスにより、自由でありながら学びに集中できる環境が整っています。 |
教育の質 | 大学附属校ならではの一貫教育が特徴で、進路に対する安心感があります。英語教育や自主学習のサポートが充実しており、定期テスト後のフォローアップも適切です。生徒一人ひとりの学びを大切にする教育方針が高く評価されますが、授業の進度やサポートは生徒の自主性に委ねられる部分が大きいです。 |
施設の充実度 | 人工芝のグラウンド、二階建ての図書館(メディアセンター)、美しい礼拝堂など、設備は非常に整っています。校舎全体が洗練され、快適な学習環境が提供されています。ただし、グラウンドの広さはやや限られているため、運動部の活動には工夫が必要です。 |
部活の多様性 | 部活動の種類は多く、チア部や吹奏楽部などが全国大会で活躍しています。一方で、活動頻度が週2~3回と制限されているため、本格的な競技志向の生徒には物足りない場合もあります。部活を通じて仲間との絆を深められる環境が魅力です。 |
健全な明るさ(反いじめ) | クチコミによると、深刻ないじめの報告は少なく、生徒間の雰囲気は良好です。一方で、女子生徒間の陰口やトラブルが報告されることもありましたが、教職員の迅速な対応が評価されています。全体的に、個性を尊重する文化が根付いています。 |
在校生・卒業生と保護者の学校クチコミ(総括)
1. 志望理由
青山学院中等部を志望した理由は、その自由な校風と、大学附属校ならではの進路の安心感にあります。息子は小学校時代から英語に興味を持っており、英語教育に力を入れている学校を探していました。学校見学で、帰国子女が多く在籍していることや、ネイティブスピーカーによる授業が行われている点に魅力を感じたようです。また、施設の充実度も志望理由の一つでした。図書館が二階建てで多くの蔵書が揃っており、読書好きの息子にとって理想的な環境でした。人工芝のグラウンドやきれいなプールも印象的で、「ここなら勉強も運動も頑張れそう」と話していました。
立地の良さも重要なポイントでした。表参道や渋谷といったアクセスの良い場所にあり、治安も良好です。通学の負担が少ないため、学校生活に集中できる環境が整っていると感じました。
青山学院大学への進学率が高い点も魅力でした。息子はまだ具体的な将来像を描いていませんが、大学附属校ならではの選択肢の広さが親として安心できる要素でした。また、大学受験が不要な分、部活動や学校行事に集中できる点も魅力に感じました。
最後に、説明会で先生方が話していた「自由と規律の両立」という理念に共感しました。自主性を重んじながらも、生徒一人ひとりが成長できる環境を提供するという学校方針が、息子の性格に合っていると確信しました。このような理由から、青山学院中等部を志望しました。
2. 入学して感じたこと、入学前の想像と違っていた点
青山学院中等部に入学後、息子が感じたことは、想像以上に「自由と規律」が共存している学校だということです。入学前は、自由な校風の中で生徒がのびのびと過ごしているイメージを持っていました。実際、その通りの部分もありますが、学校としての規律がしっかり保たれており、適度な緊張感がある点が予想外だったようです。たとえば、スマホの持ち込みが禁止されている点について、最初は「少し不便」と話していました。しかし、このルールがあることで、生徒同士が直接顔を合わせて交流する機会が増え、学びに集中できる環境が整っていると感じたようです。また、寄り道禁止のルールについても、校外でのトラブルを防ぐためと理解し、受け入れる姿勢を持つようになりました。
授業については、大学附属校ならではの落ち着いた進度で進むことが息子に合っていたようです。一方で、進学先がほぼ青山学院高等部で確約されているため、「自分のペースで勉強を進めやすい反面、モチベーションを維持するのが難しい」と感じる場面もあったようです。先生方は、授業中に生徒の意見を尊重する場面が多く、息子も「自分で考える時間が増えた」と話しています。
校内の雰囲気も印象的だったようです。帰国子女や国際的な背景を持つ生徒が多い中で、多様な価値観が尊重される文化が形成されています。息子は「クラスメートから新しい視点を学べるのが楽しい」と感じており、日々の生活が充実しているようです。一方で、女子同士の陰口や小さなトラブルが起きる場面もあると聞き、親としては学校全体のサポート体制が重要だと感じました。
総じて、青山学院中等部は、自由さと規律、そして多様性がうまく調和しており、息子にとって予想以上に成長できる環境であると実感しています。
3. 校内の雰囲気
青山学院中等部の校内は、自由で開放的ながらも、どこか品格を感じさせる独特の雰囲気があります。校舎全体は明るく、清潔感があり、生徒たちはリラックスした様子で生活しています。一方で、キリスト教に基づく教育方針が影響してか、生徒たちは礼儀正しく、規律を守る姿勢が身についている印象です。礼拝堂での朝の礼拝は、全校生徒が集まり、心を静めて一日をスタートさせる大切な時間となっています。息子も「最初は礼拝の時間が慣れなかったけれど、今では気持ちを落ち着ける時間になった」と話しています。また、先生方が親しみやすく、生徒の意見を尊重する姿勢が強いため、学業面や生活面でのサポートが充実しています。
いじめについてのクチコミでは、大きなトラブルは少ないものの、女子間での陰口や小さなグループ内でのトラブルが発生することもあると聞きました。息子のクラスでは、生徒同士が互いにフォローし合い、問題を解決する雰囲気があるようです。また、教職員がトラブルを早期に察知し、適切に対処する姿勢が保護者として安心材料となっています。
部活動の場でも、生徒たちは和気あいあいと活動しています。息子は文化系クラブに所属しており、「部員同士で好きなことに集中できる」と満足しているようです。一方で、運動部では競技レベルが高い部活もあり、スポーツに本気で取り組む生徒も多く見られます。
総じて、青山学院中等部の校内は、生徒たちが安心して自分らしく過ごせる環境が整っており、穏やかで落ち着いた空気が流れています。
4. 教育の質
青山学院中等部の教育は、大学附属校としての安定感を基盤にした、丁寧かつ個性を尊重したスタイルが特徴です。進路がほぼ青山学院高等部に直結しているため、受験に追われることなく、学びの質を高める授業が行われています。息子も「自分のペースで学べるので、ストレスなく授業に取り組める」と話しており、特に英語教育の高さを実感しているようです。英語の授業では、ネイティブスピーカーによる指導やディスカッションを通じたコミュニケーション力の育成が行われます。帰国子女や国際的な背景を持つ生徒も多いため、クラス内で英語が日常的に使用される環境が整っています。息子は入学当初、英語でのやり取りに苦手意識を持っていましたが、半年も経たないうちに積極的に発言するようになりました。
また、授業内容は基礎を重視しながらも、生徒が興味を持てるテーマを探求できる自由度が高いスタイルです。探究型授業では、自分でテーマを設定して研究を進める機会があり、息子は科学分野のテーマに取り組んでいます。「自分で選んだテーマだから、授業が楽しい」と話しており、自主性を伸ばす良い機会となっています。
補習制度も充実しており、定期テスト後にはフォローアップが行われます。特に数学や英語など、つまずきやすい科目では、希望する生徒に対して個別指導が行われるため、学力差を最小限に抑える体制が整っています。息子も補習を受けた際、「先生が丁寧に教えてくれるので安心」と話していました。
教育の質の高さを支えるもう一つの要素が、ICTの活用です。オンライン授業やデジタル教材が導入されており、休んだ場合でも授業内容を動画で確認できる仕組みがあります。息子は「復習がしやすいので助かる」と感じているようです。
全体として、青山学院中等部の教育は、生徒の自主性を尊重しながらも、必要なサポートを的確に提供するバランスの取れたスタイルです。
5. どのような経験を積めるか
青山学院中等部では、生徒が学びの中で多様な経験を積み、自分自身の将来像を描けるような教育環境が整っています。その中でも、息子が特に魅力を感じたのは探究型授業と学校行事を通じた実践的な学びの場です。探究型授業では、生徒自身が興味のあるテーマを選び、研究を進めることができます。息子は、環境問題に関するテーマを選び、グループで調査や発表を行っています。このプロセスで学んだのは、課題を発見し、それに向き合う姿勢だけでなく、チームで協力することの重要性です。息子は「発表の準備でメンバーと意見を出し合い、最後までやり遂げる達成感が大きかった」と話しています。
国際性のある環境も、青山学院中等部ならではの魅力です。帰国子女や外国籍の生徒が多いため、異なる文化や価値観に触れる機会が日常的にあります。息子はクラスでのグループ活動を通じて、多様な視点を学び、「将来は海外で働いてみたい」という夢を持つようになりました。学校主催の国際交流プログラムにも参加を検討しており、より広い世界に目を向けるきっかけとなっています。
学校行事もまた、生徒の成長を後押しする要素です。文化祭や体育祭では、生徒が主体的に企画・運営を行うため、リーダーシップや責任感が求められます。息子は文化祭で展示のリーダーを務め、仲間と協力しながらプロジェクトを完成させました。「苦労もあったけど、最後に多くの人に喜んでもらえて嬉しかった」と話しており、大きな自信につながったようです。
将来的には、青山学院大学への内部進学を目指す生徒が多い中で、特定の分野に興味を持ち、さらに深く学びたい生徒には進路指導が充実しています。息子も、理系分野の進学を視野に入れながら、今後の目標を設定していく予定です。
青山学院中等部では、幅広い経験を通じて生徒が自分の可能性を探り、将来に向けた明確なビジョンを持てる環境が整っています。
6. 相性が良い生徒の傾向
青山学院中等部は、自主性があり、自分のペースで学びたい生徒に最適な環境です。同校では自由な校風のもと、学びの進め方や興味を持つ分野に関して、生徒自身が選択肢を持てる場面が多いため、自ら目標を設定し行動できる生徒が特に伸びる傾向があります。息子も入学前は指示待ち型の性格でしたが、探究型授業や行事を通じて「自分から行動する大切さ」を学び、今では自ら積極的に活動する姿勢が見られるようになりました。一方で、受験のプレッシャーが少ない環境のため、学びへのモチベーションを自分で維持できる力も求められます。
国際性の高い環境も特徴的で、多文化に興味があり、異なる価値観を尊重できる生徒に向いています。息子は帰国子女のクラスメートから刺激を受け、「視野が広がった」と話しており、海外での進学や仕事も視野に入れるようになりました。
また、学校生活では、自由な校風の中にも一定の規律が保たれているため、自己管理能力がある生徒がより順応しやすいと感じます。一方で、競争心が強いタイプの生徒や、明確な目標がないとペースを崩しやすい傾向もあるため、入学前に学校の特徴を理解しておくことが重要です。
全体として、青山学院中等部は、自主性や多様性への理解を育みながら、落ち着いて成長できる環境を求める生徒に理想的な学校と言えるでしょう。
7. 部活の特徴
青山学院中等部の部活動は、文武両道を支えるバランスが取れた環境が特徴です。運動系、文化系ともに多様な選択肢があり、生徒が自分の興味や特技に応じて活動できるようになっています。特に、全国大会で活躍するチア部や吹奏楽部は高い評価を得ており、学校全体の誇りとなっています。息子は文化系のクラブに所属しています。彼が選んだクラブは活動が緩やかで、学校生活や学業との両立が可能です。一方で、運動系の部活では、チア部やテニス部など、より競技志向の生徒が集まる部活もあります。全国大会への出場を目指す部活では、部員同士が切磋琢磨しながら成長している様子が伺えます。
ただし、全体的に活動頻度は週2~3回程度に制限されており、競技に真剣に取り組む生徒には物足りない部分もあるようです。このため、個人練習の重要性が高まるため、自主的にスキルを磨く姿勢が求められます。息子も、「活動時間が短い分、自宅での練習が欠かせない」と話していました。
また、部活動を通じて培われる友情やチームワークも大きな魅力です。学校全体が自由でリラックスした雰囲気のため、部員同士が対立することも少なく、和やかに活動が進められています。息子のクラブでも、部員同士でアイデアを出し合いながら楽しく活動しており、「部活の時間が一番好き」と感じているようです。
文化祭などの学校行事では、部活動ごとに発表の場が与えられます。息子のクラブも展示を行い、多くの来場者から好評を得ました。このような機会は、生徒が自分たちの活動を発表する場としてだけでなく、仲間との絆を深める貴重な時間となっています。
青山学院中等部の部活動は、競技志向よりも、仲間と楽しみながら成長できる場として最適です。生徒それぞれが個性や興味を活かし、自分らしい活動に取り組める環境が整っています。
8. 校舎、施設の特徴
青山学院中等部の校舎と施設は、モダンで洗練されたデザインが特徴的です。人工芝のグラウンド、二階建ての図書館(メディアセンター)、広々とした体育館、美しい礼拝堂など、生徒が快適に過ごせる設備が充実しています。息子も「校舎が明るくて清潔なので、毎日通うのが楽しい」と話しています。特に、二階建ての図書館は生徒たちにとって大きな魅力です。蔵書数が豊富で、読書好きの生徒にとって理想的な環境が整っています。息子は放課後によく図書館を利用しており、「静かで集中できる」と気に入っています。また、オンライン教材やデジタル端末が利用できるスペースもあり、ICT教育を取り入れた学習環境が整備されています。
体育施設も充実しており、人工芝のグラウンドは多目的に利用されています。ただし、都心に位置する学校のため、校庭の広さには限りがあります。そのため、運動部の活動ではスケジュール管理が重要です。プールや体育館は最新の設備が整い、体育の授業や部活動で活用されています。息子は「プールの水質が良く、泳ぎやすい」と話しています。
礼拝堂もまた、学校生活の一部として欠かせない施設です。息子は礼拝堂での朝の時間を「心を落ち着けられる場所」と感じており、精神的な支えとなっているようです。このような施設の存在が、青山学院中等部の教育理念である「心と体の成長」を具体化しています。
アクセス面では、渋谷や表参道といった都心の好立地にありながら、周辺は落ち着いた環境で、治安の良さが特徴です。息子は「通学が楽で便利」と感じており、保護者としても安心感があります。また、駅から徒歩圏内という点も、通学の負担を軽減する大きな要素です。
総じて、青山学院中等部の施設は、生徒が学び、成長し、充実した学校生活を送るための環境が整っています。これらの施設が、学校全体の品格を高め、生徒たちにとって自慢の一部となっています。
青山学院中等部の進学先
青山学院中等部を卒業する生徒の95%以上は、青山学院高等部へ進学しています。高等部のホームルーム数は10クラスで、高等部からの入学生と混合になります。高等部卒業生の80%以上は、青山学院大学、女子短期大学へ進学しています。 ▶詳細を見る ※公式サイトが開きます青山学院中等部とは
青山学院中等部は、東京都渋谷区に位置する中高一貫校で、青山学院大学を中核とするキリスト教主義学校の一環として運営されています。生徒の個性や主体性を尊重する教育方針のもと、豊かな人間性と国際性を兼ね備えた人材育成を目指しています。英語教育に力を入れており、留学制度や異文化交流プログラムが充実しているのが特徴です。生徒たちは学業とともにクラブ活動や行事にも積極的に取り組んでいます。青山学院中等部の基本情報
学校名 | 青山学院中等部 |
国公私立 | 私立 |
共学・別学 | 共学 |
中高一貫教育 | 中高一貫校(併設型) |
住所 | 東京都渋谷区渋谷4-4-25 |
公式サイト |
【2025年度/令和7年度】入試情報・募集要項
入試日程 | 2025年2月3日(月)8:30 |
試験科目 | 国語、算数、社会、理科(面接なし) |
出願期間 | 2025年1月10日(金)10:00~30日(木)12:00 ※インターネットのみ |
合格発表日 | 2025年2月4日(火)10:00~15:00 |
学校説明会について
▶学校説明会を確認する ※公式サイトが開きます【合格者が推薦】実績あり受験支援サービス
首都圏最大級の合格実績 | 中学受験専門のプロ家庭教師【一橋セイシン会】
オーダーメイドの段階別指導で成績アップ。無料体験実施中【家庭教師ファースト】
在校生・卒業生と保護者の学校クチコミ(抜粋)
該当の学校クチコミはありません。在校生・卒業生・保護者の方はぜひ投稿してください。
青山学院中等部へのアクセス
通学経路を調べる
※Google mapが開きます。
青山学院中等部と似ている学校を見る。
明治大学付属明治高等学校・明治中学校 | 東京都立小石川中等教育学校 | 早稲田大学高等学院中学部 | 浅野中学校・高等学校 | 世田谷学園中学校
青山学院中等部と別の学校を比較
明治大学付属明治高等学校・明治中学校と比較 | 東京都立小石川中等教育学校と比較 | 早稲田大学高等学院中学部と比較 | 浅野中学校・高等学校と比較 | 世田谷学園中学校と比較
別の学校を検索
青山学院中等部へのクチコミ募集中。
投稿いただいた方から毎月10名様に、Amazonギフト券5,000円プレゼントキャンペーン中。